O.T.S空手検定の公式ウェブサイト。動画受験が出来る新しい空手検定
- トップ
- 検定試験内容
検定試験内容
試験内容項目をクリックすると教材動画を視聴できます。
<号令について>
型試験の際、10級~7級は号令有り、6級以上は号令無しです。
→無号令の教材動画はこちらをクリック←
<形や動きの基準について>
10級から7・・・形が大まかに整っている事。動きはゆっくりでも可。
6級~3級・・・形がしっかりと整っている事。動きはゆっくりでも可。
2級~3段・・・形が整い、動きにキレがある事
<号令について>
型試験の際、10級~7級は号令有り、6級以上は号令無しです。
→無号令の教材動画はこちらをクリック←
<形や動きの基準について>
10級から7・・・形が大まかに整っている事。動きはゆっくりでも可。
6級~3級・・・形がしっかりと整っている事。動きはゆっくりでも可。
2級~3段・・・形が整い、動きにキレがある事
帯色 | 検定代 動画試験 |
検定代 会場試験 |
試験内容 | ||
---|---|---|---|---|---|
10級 | オレンジ | 1,000円 | 2,000円 | 礼儀作法・基本動作・太極その1 | |
9級 | オレンジ+線 | 1,000円 | 2,000円 | 礼儀作法・基本動作・太極その1・太極その2 | |
8級 | 青 | 1,500円 | 3,000円 | 礼儀作法・基本動作・太極その1・太極その2・太極その3 | |
7級 | 青+線 | 1,500円 | 3,000円 | ||
6級 | 黄 | 2,000円 | 4,000円 | ||
5級 | 黄+線 | 2,000円 | 4,000円 | ||
4級 | 緑 | 2,500円 | 5,000円 | ||
3級 | 緑+線 | 2,500円 | 5,000円 | ||
2級 | 茶 | 3,000円 | 6,000円 | ||
1級 | 茶+線 | 3,000円 | 6,000円 | ||
一次試験(書類選考) | 二次試験 | ||||
初段 | 黒+線 | 5,000円 | 7,000円 | ・昇段試験の動機の論文(200字以上) ・過去の組手試合経験を証明するもの |
初段~三段 ・1級試験内容+転掌 ※昇段ごとにレベルが高い動きを求める |
二段 | 黒+二本線 | 7,000円 | 10,000円 | ||
三段 | 黒+三本線 | 7,000円 | 10,000円 | ||
四段 | 黒+四本線 | 7,000円 | 10,000円 | 四段~八段 ・自由に型を選択(他派の型も可) ・オリジナル演武 【型の評価基準】 四,五段・・・余計な力みが無い事 六~八段・・・動きの区切りが無い事 九,十段・・・力み区切りが無く、気の虚実がある事 |
|
五段 | 黒+五本線 | 7,000円 | 10,000円 | ||
六段 | 紅白+線 | 10,000円 | 15,000円 | ・昇段試験の動機の論文(200字以上) ・空手や武道を通じての社会貢献実績 |
|
七段 | 紅白+二本線 | 10,000円 | 15,000円 | ||
八段 | 紅白+三本線 | 10,000円 | 15,000円 | ||
九段 | 赤+線 | 15,000円 | 20,000円 | ||
十段 | 赤+二本線 | 15,000円 | 20,000円 |
検定注意点
・検賞状代、帯代は別料金です。
昇級試験・・・賞状代3,000円、帯代3,000円
昇段試験・・・賞状代5,000円 帯代5,000円
帯が不要な人は検定代だけで試験が受講できます。
・昇級試験は何級からでも受講できます。
例1:初めから1級試験を受講し、1級基準に満たないが、3級合格ラインには達している場合、3級に合格。
例2:初めから1級試験を受講し、10級にも満たない場合は不合格。
例3:2級に合格経験がある人が、1級試験を受講し、1級基準に満たなかった場合は不合格。
・4歳から受講可能です。
・再試験はありません。
・道着無しで受講できます。
昇級試験・・・賞状代3,000円、帯代3,000円
昇段試験・・・賞状代5,000円 帯代5,000円
帯が不要な人は検定代だけで試験が受講できます。
・昇級試験は何級からでも受講できます。
例1:初めから1級試験を受講し、1級基準に満たないが、3級合格ラインには達している場合、3級に合格。
例2:初めから1級試験を受講し、10級にも満たない場合は不合格。
例3:2級に合格経験がある人が、1級試験を受講し、1級基準に満たなかった場合は不合格。
・4歳から受講可能です。
・再試験はありません。
・道着無しで受講できます。
動画試験
1.スマートフォン等で撮影をします。
スマートフォン等で撮影をします。
【撮影の際の注意点】
・全身が写るように撮影する事。
・トリミング以外の編集を不可。
・撮り直し可能。
・公園での撮影可能。(道着以外の服装も可能)
・別時間、別日に撮影する事が可能。
2.O.T.S空手検定協会の公式LINEに動画を送付
O.T.S空手検定協会の公式LINE「O.T.S空手検定協会 公式LINEアカウント」に「下記内容」と「試験内容を撮影した動画」を送付します。
・名前
・生年月日
・現在の級
・受講する級
・賞状(3,000円)の有無
・帯(3,000円)の有無 ※希望の場合は帯の号数
・昇級試験フリーパス券をお持ちの方は「カードNo」を明記
■白帯、色帯(帯幅42㎜)サイズ表
サイズ(号) | 00 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
長さ(cm) | 185 | 200 | 210 | 225 | 245 | 265 | 285 | 300 | 315 | 330 |
■黒帯(帯幅42㎜)サイズ表
サイズ(号) | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
長さ(cm) | 235 | 255 | 275 | 295 | 310 | 325 | 340 |
会場試験
1.検定お申込み
検定日は「検定日・イベント告知」よりご確認下さい。
「お問い合わせ」に下記情報を試験日30日前までにご連絡下さい。
・名前
・生年月日
・現在の級
・受講する級
・賞状(昇級3,000円 昇段5,000円)の有無
・帯(昇級3,000円 昇段5,000円)の有無 ※希望の場合は帯の号数
・昇級試験フリーパス券をお持ちの方は「カードNo」を明記
■白帯、色帯(帯幅42㎜)サイズ表
サイズ(号) | 00 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
長さ(cm) | 185 | 200 | 210 | 225 | 245 | 265 | 285 | 300 | 315 | 330 |
■黒帯(帯幅42㎜)サイズ表
サイズ(号) | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
長さ(cm) | 235 | 255 | 275 | 295 | 310 | 325 | 340 |
2.検定代ご入金
O.T.S空手検定協会からのメールを受け取りましたら、必要費用をお支払い頂く為のペイパルURLを送ります。ペイパルURLからご入金ください。
・入金を確認できた時点でお申込み完了とします。
<入金・返金の注意点>
・入金が遅れ定員オーバーになった場合は返金致します。
・不合格の場合、帯代賞状代は返金します。
・やむを得ない事情(災害、災害に伴う運休等)以外での返金は致しません。
・入金を確認できた時点でお申込み完了とします。
<入金・返金の注意点>
・入金が遅れ定員オーバーになった場合は返金致します。
・不合格の場合、帯代賞状代は返金します。
・やむを得ない事情(災害、災害に伴う運休等)以外での返金は致しません。
3.会場試験実施
<会場試験の注意点>
・遅刻した場合は不合格です。やむを得ない事情(災害、災害に伴う運休等)の場合は返金処置とします。
・道着の着用は自由です。
・遅刻した場合は不合格です。やむを得ない事情(災害、災害に伴う運休等)の場合は返金処置とします。
・道着の着用は自由です。
出張試験
ご指定された場所に伺い、OTS空手検定協会代表の川嶋佑が直接試験を行います。
1人~10人まで対応可能です。
1人~10人まで対応可能です。
出張試験費用
下記を加算した費用となります。
※交通費以外は一人当たりの費用です。
・出張試験費5,000円
・検定代(会場試験と同額)
・交通費(三鷹からご指定の最寄り駅まで)
・場所代(事前にお支払い下さい。ご自宅も可)
※交通費以外は一人当たりの費用です。
・出張試験費5,000円
・検定代(会場試験と同額)
・交通費(三鷹からご指定の最寄り駅まで)
・場所代(事前にお支払い下さい。ご自宅も可)